写真整理フリーページ

 

写真整理やアルバムをつくりたい気持ちはあるけど
データをためこんでしまったり、
上の子のときに一度はつくりはじめたものの、長続きしなかったり…。

整理収納アドバイザーEmiが
双子が生まれた10年前にはじめた、忙しくてもずっと続けられる
「シンプルな子どもの写真整理術」。

OURHOMEでは、たくさんの方に写真整理の楽しさや
アルバムのある暮らしの幸せをお届けしたいと、
Emiが考案した3つの基本ルールをもとに
アルバムや、写真整理が気軽にできるアプリ、育児日記カードなど
かんたんに写真が整理できる商品をプロデュースしてきました。





    

「シンプルな子どもの写真整理術」3つの基本ルールについて、くわしくはこちらから。


Emiの毎月のコラムや、読者のみなさんのアルバムづくりの体験談など
写真整理のヒントが、きっと見つかるはず!
FUJIFILM×OURHOMEが運営する わが家の"ちょうどいい"写真整理がみつかるwebマガジン





アルバム「かぞのきろく」

写真のプロ、FUJIFILMとの共同開発。
リングタイプなので、リフィルを増やしたり減らしたり、
子どもの絵や作品も一緒に綴じることができます。

くわしくはこちらから 

「Year Photo Album」

見開き19ページ、L判写真240枚をたっぷり収納。
表紙はグレーの布貼りで落ち着いた印象に◎


くわしくはこちらから



写真整理アプリ 「かぞくのきろく」
 

FUJIFILM×OURHOMEで共同開発。
写真のプロの技術とママ目線のアイデアで、毎月の写真プリントと育児日記の記録が
スマホでかんたんにできるアプリをつくりました。

選んだとっておきの写真で、オリジナルカレンダーもつくれます。

くわしくはこちらから 

 

 

かぞくのおもいで記録カレンダー

カレンダーと一体になった、ミシン目できりとれる育児日記カード。
毎日目にするカレンダー、すきま時間やめくるタイミングで、忘れずにおもいでを記録できます。

くわしくはこちらから 

育児日記カード

年を選ばず、いつのタイミングからでもはじめれる12ヶ月セット。 
子どもの月齢や、写真だけでは忘れてしまうような日常のエピソードなどを、シンプルに記録できます。

くわしくはこちらから


「ざっくりアルバム」

L判にプリントするほどではない写真は
まとめて「ざっくりアルバム」で、いつでも見返せるように。

くわしくはこちらから

わが家のフォトパネル

家族の大切な思い出の写真や作品を、手軽に飾ることのできるフォトパネル。


くわしくはこちらから
 

 


アルバムを10年つづけた、Emiのコラムはこちらから