暮らしに合わせて永く大切にお使いいただきたい。
OURHOMEがものづくりで
大切にしていることのひとつです。
組み合わせてお使いいただけるように、
それぞれの高さや奥行きを考えてお作りしています。
*毎月定期的に販売しております。
▼ I N D E X
国産ひのきの家具
● オープンボックス ワイド・奥行きスリム・ハーフ
● オープンボックス固定用クランプ(2個セット)
● 絵本ラック ワイド・ハーフ
● キャスター付きワゴン
● 国産ひのきの机 スタンダード・コンパクト
● 国産ひのきのダイニングテーブル
桐の収納
● 桐のはこ。
● 桐のコの字ラック
国 産 ひ の き の 家 具
小さなお子さまでも安心してお使いいただけるように。ずっと手触りの良いままお使いいただけるように。岡山県の西粟倉村という人口1,500人の小さな村にある「西粟倉・森の学校」でひとつひとつ丁寧に お作りしています。年月が経つと色や風合いが変わっていく“ひのき”暮らしの変化に合わせて永くご愛用いただけますとうれしく思います。
積み重ねたり、一列にして並べたり、
フレキシブルな使いかたができます。
おもちゃ収納やランドセルの収納、リビングでテレビ台にも。
サイズ
( ) は内寸
*ご注意点・お手入れ方法はこちらから
\しっかり固定できるクランプも/
表紙がみえる向きで収納できるので、
小さなお子さまも絵本を選びやすくて◎
リビングのマガジンラックとしても
永くお使いいただけます。
角に少しだけ丸みを持たせて優しい印象に。
オープンボックスとぴったり同じ幅でおつくりしました。
サイズ
()内寸
「 キャスター付きワゴン」
スーッと自由自在に動かせる4つのキャスター付き。
ソファサイドテーブルとして、キッチンワゴンとして、
子ども部屋のランドセル収納にと使いまわせて◎
サイズ
( ) は内寸
*写真は【スタンダード】
ひのきの風合いの良さと、お手入れのしやすさを兼ね備えた
ウレタン塗装を施したシンプルな机。
・天板×ハイタイプの脚 または、
・天板×ロータイプの脚
それぞれお好みの組み合わせでお求めいただけます。
お子様の学習机やPCデスクにも。
サイズ
( ) は内寸
*脚はホワイト・ブラック2色をご用意
*ご注意点・お手入れ方法はこちらから
*ひのきの机組み立てかたはこちらから
限られたスペースにも置きやすい少しコンパクトなサイズ。
来客時やテーブルを大きく使いたいときは
ひのきの机(コンパクトサイズ)を
ぴったり横につけてお使いいただくことも。
サイズ
*脚はホワイト・ブラック2色をご用意
*ひのきの机組み立てかたはこちらから
< お使いいただく際にご注意いただきたいこと >
■天然素材のため、若干のサイズの誤差があり、
木目や色もひとつずつ異なります。
また、お使いいただくにつれて色も経年変化いたたします。
エアコンなどにより、乾燥が進んだ際、
割れが発生する場合がございます。
■ひのきはやわらかい素材ですので、
衝撃により凹みや傷がつく場合がございます。
■重ねてお使いになる場合はオープンボックスは3台まで、
またはオープンボックス2台
+絵本ラック1台(ハーフは2台)までとし、
必ず壁付けでお使いください。
■耐荷重やその他注意事項は、各商品ページをご確認ください。
< 永くお使いいただくためのお手入れ方法 >
▼蜜ろうワックス仕上げのお品物
(オープンボックス・絵本ラック・キャスター付きワゴン)
汚れが目立ったときは、目の細かいサンドペーパー(#180)で
やすりがけをしていただき、仕上げに蜜ろうワックスを
塗り込んでいただくことをおすすめいたします。
▼ウレタン塗装仕上げのお品物
(ひのきの机・ダイニングテーブル)
やすりはお使いいただけません。
水拭きしても落ちない汚れは中性洗剤を薄めたもので
拭いてください。
桐 の 収 納
場所や使い方を限定せず、
どこでも使い回せるシンプルなデザイン。
通気性に優れたとても軽い桐素材。
前面には、チョークで書くことができる
黒板プレート付き。
サイズ
( ) は内寸
オープンボックスと一緒にお使いいただくと
収納力がぐんとアップ。
角にクギを使わず、凹凸の切り込みが互い違いになるように
組み合わせる「ロッキング」という方法で
お作りしているので強度も◎
サイズ
( ) は内寸
< お使いいただく際にご注意いただきたいこと >
■表面は、やすりがけをしておりますが、
その他塗装等の表面加工は施していないため、
木くず、木の粉がでます。気になる方は取り除いてからご使用ください。
■直射日光や冷暖房器具の強風が直接当たると、
製品の歪みや変形の原因となります。
■天然の桐材を使用しているため、
製品ごとに木目や色味などが全て異なります。
また時間の経過に伴い、色の変化が生じることがあります。
■日常のお手入れは乾いた柔らかい布で軽く拭いてください。
■「桐のはこ。」の黒板プレートは、
水ぶきで叩くように拭いていただくと、何度も書き直すことができます。
< 永くお使いいただくためのお手入れ方法 >
細かなキズや汚れは目が細かいサンドペーパー(#180)で
やすりがけをしていただくときれいにお手入れいただけます。
*「桐のはこ。」にはサンドペーパーを同封しております。
天然素材ならではの特性をご理解いただき、
お手入れをしながら永くご愛用いただけますと幸いです。